全日畜が今年度最後の運営委員会(合同会議)を開催
全日畜は、平成26年3月12日(水)、今年度最後の第5回運営委員会を開催した。会議は今年度最後で、平成25年度の活動を総括し、平成26年度の活動方針を検討する時期であることから、全国で全日畜活動を具体化している地域団体の...
全日畜は、平成26年3月12日(水)、今年度最後の第5回運営委員会を開催した。会議は今年度最後で、平成25年度の活動を総括し、平成26年度の活動方針を検討する時期であることから、全国で全日畜活動を具体化している地域団体の...
全日畜は、平成26年2月27日(木)、H24年度補正予算のリース事業(畜産経営力向上緊急支援事業)について、全日畜ルートで事業に参加した生産者の手続きを担当した関係者を召集して全国会議を開催した。 会議名:畜産経営力向上...
終盤を迎えた全日畜リース事業で最終点検を実施(平成24年度補正予算事業「畜産経営力向上緊急支援事業」) 全日畜は、平成26年2月17日及び18日の両日、終盤を迎えたリース事業(H24年度補正予算事業)について、関係書類の...
全日畜は、平成26年1月28日、初めての優良生産者推薦候補選考の審査会を開催した。これは、(協)日本飼料工業会から照会があったもので、日本飼料工業会が会員となっている(公社)中央畜産会が実施する「平成25年度優良畜産経営...
全日畜が、商系生産者の損害賠償請求手続きを支援して約2年が経過。今年9月からは、東京電力と全農等との打合せを経て、中間指針で風評被害対象に指定された17道県のうち、13道県については風評被害収束と整理された。 これを受け...
会議目的 地域組織と連携して、地域単位でテーマを掲げて、ブロック会議を開催し、関係者相互の情報交換を図る。山口会場のテーマ「特色のある経営を目指して」 会議主催 九州全日畜・関西全日畜・山口県全日畜・兵庫県全日畜・鹿児島...
全日畜は、平成25年10月25日(金)、(協)日本飼料工業会(通称「工業会」)が主催した平成25年度「食の安全セミナー」に参加。工業会では、これまで同テーマで3回のセミナーを開催しており今回がこの集大成。国際的な視野で、...
全日畜は、平成25年10月24日(木)、国の来年度予算編成作業が本格化しているこのタイミングを捉えて、青森県全日畜と鹿児島県全日畜と連携して、両県出身の国会議員を中心に12名の議員に対して要請を行った。全国から上京した畜...
会議目的 地域組織と連携して、地域単位でテーマを掲げて、ブロック会議を開催し、関係者相互の情報交換を図る。(北海道中標津会場のテーマ 「畜産主産地の挑戦」) 会議主催 北海道全日畜・全日畜( 2団体の共催) 会議日程 日...
全日畜は、今年度の第1回事務局長会議(平成25年8月27日開催)において、今後全日畜会員の畜産物について、展示・紹介・情報提供・即売等の機会付与の可能性を探ることを目的に、当面、畜産団体が実施するフェアーの視察を実施する...